女医ももらえる「出産手当金」とは? 制度の概要や申請方法について

女医ももらえる「出産手当金」とは? 制度の概要や申請方法について

子供が生まれるのはとても喜ばしいことですが、その一方で気になるのは妊娠中や出産時、産後の育児に必要になるお金のことです。
産休中には給与が減額されたり無収入になったりするという現実を考えておく必要があります。
そんな女性医師がチェックしておきたいのが「出産手当金」の存在です。
今回は、出産に際してもらうことができる出産手当金の内容や条件、申請方法について紹介いたします。

出産手当金とはどういったもの?

出産手当金は、出産に際して加入している健康保険会社から支払われる手当金です。
ほとんどの方が一律の額を受け取れる出産一時金制度とは違い、出産手当金の金額は出産する方の給与額を元に算出されるため一律ではありません。
出産手当金は基本的には、1日の標準報酬額の3分の2にあたる額が保証されるため、収入の多い女医ならばその分だけ多く手当金を受け取れるということになります。

出産手当金を受け取るための条件

出産する本人が勤務先の健康保険に被保険者として加入しており、出産のために休業しているというのが、出産手当金を受け取れる条件です。
勤務先の健康保険に加入していれば雇用形態はアルバイトやパートでもOKですが、夫の扶養に入っていたり国民健康保険に加入していたりする場合には出産手当金を受け取れません。
出産にあたって職場を退職する場合でも、退職日に勤務しておらず、退職日からさかのぼり継続して1年以上健康保険に加入していれば出産手当金の受給が可能です。

出産手当金の適用期間や申請期間

出産手当金の適用期間は、出産予定日の42日前から出産後56日目までの98日間となります。多胎児の場合には出産予定日の98日前からが支給対象期間となります。
出産後に事業主に証明を受けた上で、産前と産後の休暇分の出産手当金をまとめて申請するのがよいでしょう。
出産手当金の申請には期限があり、産休開始日から2年を過ぎると全額支給が受けられなくなります。
申請時期にもよりますが、出産手当金が受け取れるまでには申請から2~4ヶ月程度かかります。
産後の早い段階で申請をしておけば、産休中も安心ですね。

出産手当金の申請を計画的に行おう

出産手当金は自動で受け取れるわけではなく、申請をしなければもらうことができません。
中には勤務先で手続きをしてくれるケースもありますが、自分自身で申請をするという女医も多いものです。
出産予定日や産休の取得予定が分かったら、まずは出産手当金の受給資格があるかを確認しましょう。
産休前の労働日数や産休の取得方法によっては手当を受け取れず損をする可能性も考えられるので、制度の内容を十分に理解した上で計画を立てていきたいですね。

三行日記にはどういった効果がある?

出産手当金は、女医が産休を取得するにあたってチェックしておきたい重要な制度といえるでしょう。
医師として働けない時期にまとまったお金が受け取れるかどうかで、産休中の生活は大きく変わるものです。
良い環境で安心して赤ちゃんを迎えるためにも、出産手当金の制度をきちんと確認し、適切に申請を行いたいですね。

カテゴリー :

関連する記事

女性医師の求人/募集/転職/アルバイト情報関連サービスなら女性医局


女性医師に特化した医師の求人/募集/転職サポートサイトです。http://www.josei-ikyoku.jp/
女性が一生仕事を続けるために、結婚、出産・育児、介護などあらゆるシーンで強力な助っ人となり、ロングタームのキャリアを形成するお手伝いをします。 家庭と仕事との両立をはかりたい方など、女性医師個人のライフスタイルに合わせたキャリアプランをご提案いたします。


女性医師の医師アルバイト求人なら健診医局


女性医師に特化したスポットアルバイト求人を多数掲載しております。http://www.kenshin-ikyoku.jp/
健診医局では企業健診、学校健診、婦人科検診から外来業務など幅広く医師アルバイト求人を掲載しております。駅チカの好条件の案件も多数あり、 地域、午前/午後の半日業務、曜日での検索も可能です。女性医師の活躍する場所を多岐ニーズより提供しております。


アーカイブス

女医の結婚には「結婚相談所」の利用がオススメ! その理由とは?

「結婚したいけれど忙しくて婚活をする暇がない」というのは、女医さんならではの悩みといえます。とはいえ、現代ではさまざまな・・・

記事全文

女医の結婚はいつごろがいい? 最適なタイミングを検証してみよう!

女医は大学卒業後にすぐ研修医として働き始め、研修医終了後にも忙しく働き続けるケースが多いもの。仕事に集中しているうちに婚・・・

記事全文

「当直なしの医師求人」は少ない? 希望に合う職場を探す方法とは?

医師の仕事はとても多忙なもの。「医者だから当直があるのは仕方ない」とあきらめている方も少なくないと思います。 とはいえ、・・・

記事全文

産後に転科する女性医師が多いって本当? 女性医師の転科事情について

出産は、女性医師にとって大きなライフイベントの1つといえます。子どもを産んだことをきっかけに、今後の働き方についてあらた・・・

記事全文

女性医師の転職に「年齢制限」はある? 何歳までに転職すべき?

よりよい環境で充実した仕事をするために転職を検討している女性医師もいると思います。 女性医師が転職を考えるときに気になる・・・

記事全文

「モテる女医」は何が違う? 異性ウケする女医に共通する特徴4つ

女医はとかく「未婚率が高い」「結婚が遅い」といわれがちです。実際、「結婚したいけれどモテないから」と結婚をあきらめて独身・・・

記事全文

運命の人に出会えるかも? 女医さんにおすすめの出会いスポット5つ

女医は、ほかの職業に就いている女性と比べても圧倒的に未婚率が高いといわれています。実際、結婚したいと感じているものの、漠・・・

記事全文

今後のキャリアにどんな影響を及ぼす? 女性医師が留学をするメリット

海外留学を考えたことのある女性医師は多いと思います。かつては留学する医師も多かったのですが、近年では留学を希望する医師は・・・

記事全文

女性医師の復職に年齢は関係ある? 復職にあたって知っておきたいこと

ほとんどブランクなしで働き続けるという女性医師がいる一方、妊娠出産や子育てのために臨床の現場から離れるという女性医師も少・・・

記事全文

皮膚科は女性医師の需要が高い? 皮膚科医への転身を検討してみよう

皮膚科は近年、女性医師のニーズが急激に高まっている診療科といわれます。日本医師会の調査でも、皮膚科はほかの診療科と比べて・・・

記事全文

ニュース一覧を見る
  • ニュースカテゴリー