女性医師が助けられた職場の制度とは?

女性医師が助けられた職場の制度とは?

結婚に伴う妊娠・出産、子育てなど、ライフスタイルの大きな変化に対応しなければならない女性医師。
家庭と仕事の両立という大きなテーマと向き合いながら働き続けるには、職場の人たちの理解とともに、その活躍を支援する制度が必要になります。

今回は、多くの家庭を持つ女性医師が実際に「助けられた!」と感じた、職場の制度・環境についてお話しします。

育休のとりやすい職場へ! 「チーム主治医制」

昨今多くの病院が導入するようになった制度の中に、「チーム主治医制」というものがあります。
これは、1人の患者さんにつき1人の主治医ではなく、複数人の主治医がつくという制度です。

一般的には2~3人程度の医師がチームを組み、1人の患者さんを交代で診ます。
ある医師が休む日にはもう1人の医師が「第二の主治医」として対応するのです。

また、チーム主治医制を導入している病院では、勤務時間後にはチームの仲間とバトンタッチすればいいだけですから、時短勤務の女性医師であっても今までどおり即戦力になることができます。

実際に時短勤務の女性医師と働くチームの医師からも「時短勤務でも0.5人分の力にはなるので助かる」といった声が上がっています。

さらに、チームを組むことによって職場の医師同士のコミュニケーションを活性化させ、患者さんの症状について多面的な捉え方ができるようになるといった効果も。

医師としての仕事と家事に追われる多忙な女性医師側からは、「職場の仲間との会話はリフレッシュになる」といった声も出ています。

一定の医師数が確保できる病院でないと実現しづらいといった面もありますが、有効な制度だといえます。

育児支援の肝「院内保育」

今では一般的になってきている院内保育。育児と仕事を両立させる女性医師にとっては欠かせない制度の1つですね。

業務の最中でも子どもの様子をのぞきにいくこともできるので助かるといった声がとても多いです。
当直中などでも対応できるよう、24時間営業の院内保育を導入している病院も中にはあるようです。

しかし、院内保育を利用するにおいてどうしても問題になるのは「お迎え時間になっても帰れない」という時の対応。患者さんの様態が急に悪化した時など、子どもを迎えに行けなくなってしまうこともあるのが女性医師の悩みどころです。

そんな時でも延長保育や、ほかの保育園に通っている子どもを院内保育の保育士さんが迎えにいってくれる制度など、臨機応変な支援を行っている病院が増えています。

さらには勤務中の子どもの世話や家事などを行ってくれるお手伝いさんを病院側が紹介してくれるといった、生活支援まで行う医療機関も。

育児に奮闘する女性医師をサポートする院内保育制度も、日々進化しているのですね。

今注目の「ファミリーサポート制度」

現在注目を浴びている制度に、「ファミリーサポート制度」というものがあります。
こちらの制度は東京医科大学と東京女子医科大学の付属病院で導入されているもので、医師が地域の人々から子育て支援を受けられるといったものです。

地域住民や医科大の学生の保護者などが事前に会員登録をし、医師の子どもの送り迎えや放課後の見守りなどを行うといった仕組み。地域住民と医療従事者とのコミュニケーションの場を増やし、協力体制を構築することができるといったメリットもあります。

まだ全国的には広まってはいませんが、これからの進化・拡大に期待したい制度の1つです。

女性医師が助けられた職場の制度とは?

今回ご紹介した制度はほんの一部です。
さまざまなサポートに取り組んでいる医療機関はほかにもありますので、自分に合った制度を導入している職場を選んで自分らしく働ける環境を見つけましょう。

女性医局では子育て中の女性医師向けに、院内保育完備医療機関、または子育て中のママ先生に理解のある医療機関との連携をしております。

院内保育完備の求人または、理解のある勤務先の相談や希望などございましたら、お気軽に女性医局までご相談下さい。

カテゴリー :

関連する記事

女性医師の求人/募集/転職/アルバイト情報関連サービスなら女性医局


女性医師に特化した医師の求人/募集/転職サポートサイトです。http://www.josei-ikyoku.jp/
女性が一生仕事を続けるために、結婚、出産・育児、介護などあらゆるシーンで強力な助っ人となり、ロングタームのキャリアを形成するお手伝いをします。 家庭と仕事との両立をはかりたい方など、女性医師個人のライフスタイルに合わせたキャリアプランをご提案いたします。


女性医師の医師アルバイト求人なら健診医局


女性医師に特化したスポットアルバイト求人を多数掲載しております。http://www.kenshin-ikyoku.jp/
健診医局では企業健診、学校健診、婦人科検診から外来業務など幅広く医師アルバイト求人を掲載しております。駅チカの好条件の案件も多数あり、 地域、午前/午後の半日業務、曜日での検索も可能です。女性医師の活躍する場所を多岐ニーズより提供しております。


アーカイブス

女医の結婚には「結婚相談所」の利用がオススメ! その理由とは?

「結婚したいけれど忙しくて婚活をする暇がない」というのは、女医さんならではの悩みといえます。とはいえ、現代ではさまざまな・・・

記事全文

女医の結婚はいつごろがいい? 最適なタイミングを検証してみよう!

女医は大学卒業後にすぐ研修医として働き始め、研修医終了後にも忙しく働き続けるケースが多いもの。仕事に集中しているうちに婚・・・

記事全文

「当直なしの医師求人」は少ない? 希望に合う職場を探す方法とは?

医師の仕事はとても多忙なもの。「医者だから当直があるのは仕方ない」とあきらめている方も少なくないと思います。 とはいえ、・・・

記事全文

産後に転科する女性医師が多いって本当? 女性医師の転科事情について

出産は、女性医師にとって大きなライフイベントの1つといえます。子どもを産んだことをきっかけに、今後の働き方についてあらた・・・

記事全文

女性医師の転職に「年齢制限」はある? 何歳までに転職すべき?

よりよい環境で充実した仕事をするために転職を検討している女性医師もいると思います。 女性医師が転職を考えるときに気になる・・・

記事全文

「モテる女医」は何が違う? 異性ウケする女医に共通する特徴4つ

女医はとかく「未婚率が高い」「結婚が遅い」といわれがちです。実際、「結婚したいけれどモテないから」と結婚をあきらめて独身・・・

記事全文

運命の人に出会えるかも? 女医さんにおすすめの出会いスポット5つ

女医は、ほかの職業に就いている女性と比べても圧倒的に未婚率が高いといわれています。実際、結婚したいと感じているものの、漠・・・

記事全文

今後のキャリアにどんな影響を及ぼす? 女性医師が留学をするメリット

海外留学を考えたことのある女性医師は多いと思います。かつては留学する医師も多かったのですが、近年では留学を希望する医師は・・・

記事全文

女性医師の復職に年齢は関係ある? 復職にあたって知っておきたいこと

ほとんどブランクなしで働き続けるという女性医師がいる一方、妊娠出産や子育てのために臨床の現場から離れるという女性医師も少・・・

記事全文

皮膚科は女性医師の需要が高い? 皮膚科医への転身を検討してみよう

皮膚科は近年、女性医師のニーズが急激に高まっている診療科といわれます。日本医師会の調査でも、皮膚科はほかの診療科と比べて・・・

記事全文

ニュース一覧を見る
  • ニュースカテゴリー